「無尽蔵」って聞いたことありますか?M-1グランプリ2024で準々決勝に進出し、SNSでもじわじわとバズり始めている、今注目の東大卒お笑いコンビです。
YouTubeのコメント欄では「なんでこの2人売れてないの?」「ネタのセンスがヤバい」と話題沸騰中。
でも実際、**野尻さんとやまぎわさんって一体どんな人なの?**と気になっている方も多いはず。
調べてみると、2人の経歴が意外すぎて驚愕しました。
芸人になる前の学歴、コンビ結成の裏話、そして今すぐチェックすべき活動まで、無尽蔵の魅力を徹底解説します!
1. 無尽蔵ってどんなお笑いコンビ?【基本プロフィール】

無尽蔵は、野尻さん(ボケ担当)とやまぎわさん(ツッコミ担当)による漫才コンビです。
基本情報
- 結成年: 2018年5月19日
- 所属事務所: サンミュージックプロダクション
- コンビ名の由来: 「ネタのアイデアが尽きることなく湧き出る」という願いを込めて命名
- ネタのスタイル: 主に漫才。物事の起源や”もしも”の世界を、アカデミックな視点で笑いに昇華
- 活動拠点: 新宿や高円寺の小劇場を中心に活動
野尻さんの知的で予測不可能なボケと、やまぎわさんの的確すぎるツッコミの掛け合いが絶妙で、「じわじわくる」「中毒性がある」とファンの間で評判です。
最近ではYouTubeやTikTokでもネタ動画を配信。
2025年7月には芸歴5年目以内の若手芸人を対象とした賞レース「UNDER5 AWARD 2025」の決勝に進出するなど、次世代ブレイク芸人として注目されています。
2. 【驚愕】野尻(ボケ)の意外すぎる経歴

2-1. 芸人になる前は東大生だった!
実は野尻さん、東京大学文学部西洋史学専修課程卒業なんです!
千葉県浦安市出身で、昭和学院秀英中学校・高等学校を経て、1年浪人の末に東京大学に合格。
大学では西洋史を専攻し、イギリス史に詳しいという特技を持っています。
小学4年生の頃からM-1グランプリを観て芸人に憧れを抱き、高校2年生の時にバカリズムのオールナイトニッポンGOLDにネタメールを送って初めて読まれたことが、「本気で芸人になりたい」と思ったきっかけの1つだそうです。
2018年度に東京大学落語研究会(落研)に入部し、そこでやまぎわさんと出会い、運命のコンビ結成へと繋がります。
2-2. 野尻のボケが独特な理由
野尻さんのボケの特徴は、アカデミックな視点からの予想外の展開です。
歴史や社会の起源をテーマにしたネタが多く、知的な切り口から観客の予想を裏切る着地点に持っていくスタイル。
これが東大で学んだ論理的思考から来ているのだとか。
影響を受けた芸人は、バカリズムをはじめとするネタが面白い人たち。「理屈っぽいけど最終的にバカ」という絶妙なバランスを目指しているそうです。
ファンからは「野尻さんのボケ、一瞬考えないと理解できないけど、分かった瞬間めちゃくちゃ笑える」と評判です。
3. 【意外】やまぎわ(ツッコミ)の隠された過去

3-1. 実は灘高→東大→大学院!やまぎわのルーツ
やまぎわさんは兵庫県出身で、名門・灘高等学校の出身者。
高校時代から既にお笑い好きで、灘校の文化祭で行われる漫才大会「N-1グランプリ」に高校1年生から3年生まで毎年出場していました。
東京大学農学部農業資源経済学専攻を卒業後、さらに東京大学大学院農業資源経済学専攻まで修了。現在は会社勤務をしながら芸人活動を続けるという、まさに二刀流の生活を送っています。
2018年度に東大落研に入部し、そこで野尻さんと出会ってコンビを結成しました。
3-2. やまぎわのツッコミセンスの秘密
やまぎわさんのツッコミは、優しさの中に鋭さがあるのが特徴です。
野尻さんのボケをしっかり受け止めつつ、絶妙なタイミングで切り込む。落研時代から他のコンビやユニットでもネタを書いた経験があり、お笑いの構造を深く理解しているからこその安定感があります。
2人の相性について、やまぎわさんは東大落研での環境に恵まれたことを語っており、先輩や同期との切磋琢磨が無尽蔵の成長を支えています。
業界関係者からも「あの2人のバランス感覚は天性のもの」と評価されており、今後のブレイクが期待されています。
4. 無尽蔵の「今」がわかる3つのポイント

ポイント①:最近の主な活動
無尽蔵は現在、新宿や高円寺のライブハウスに定期的に出演中。
主な実績
- M-1グランプリ2024: 準々決勝進出
- UNDER5 AWARD 2025: 決勝進出(2025年7月)
- ABCお笑いグランプリ: 準決勝進出
- ガチプロ2020(学生お笑いNo.1決定戦): 優勝
またYouTubeチャンネルも開設しており、ネタ動画や日常の裏側を配信。ポッドキャスト「無尽蔵のエンドコンテンツ」(stand.fm)も配信中です。
さらに、ダ・ヴィンチWebでコラム連載「尽き無い思考」を執筆しており、野尻さんとやまぎわさんが週替わりで若手芸人の日常やお笑いへの思いを綴っています。
ポイント②:無尽蔵の魅力とは
東大卒の知性×お笑いの面白さ
無尽蔵の最大の魅力は、東大で培った知性を活かしながらも、決して小難しくなく「誰もが笑える」ネタに昇華させる力。
物事の起源や”もしも”の世界をテーマにした漫才は、アカデミックな視点がありながらも親しみやすく、幅広い層から支持されています。
「東大生らしさ」を武器にするのではなく、あくまで「お笑い好きが東大生になっただけ」というスタンスが、多くのファンの共感を呼んでいます。
ポイント③:今後の展望・目標
無尽蔵の目標は、「M-1グランプリで決勝進出」。
2024年には準々決勝まで進出し、ベテラン芸人も舌を巻くネタを披露。着実に実力をつけています。
業界内でも「無尽蔵は確実に伸びる」と評判で、プロデューサーや先輩芸人からの期待も高まっています。
5. 無尽蔵を今すぐチェックする方法【まとめ】
無尽蔵をもっと知りたい方は、以下の方法でチェックできます!
公式SNS・配信チャンネル
- X(旧Twitter)
- 野尻 @nojiri_sao
- やまぎわ @tsukkomi_megane
- note: 野尻さんが活動レポートを執筆
- ポッドキャスト: 「無尽蔵のエンドコンテンツ」(stand.fm)
- コラム連載: ダ・ヴィンチWeb「尽き無い思考」
おすすめチェック方法
- M-1グランプリ2024の動画を探して視聴
- ダ・ヴィンチWebのコラムで2人の考え方を知る
- ライブ情報をSNSでチェックして生で観る
次回ライブ情報
定期的に都内ライブハウスに出演中!詳細は公式X(Twitter)で随時更新されています。
生で観るネタは、動画の何倍も面白いとファンの間で話題です。
さいごに
お笑いコンビ「無尽蔵」の野尻さんとやまぎわさん。東京大学出身という異色の経歴を持ちながら、純粋に「お笑いが好き」という情熱で活動を続けています。
M-1グランプリ2024で準々決勝進出、UNDER5 AWARD 2025で決勝進出と、着実に実績を積み上げる2人は、次にブレイクする若手芸人として要注目!
「まだ無尽蔵を知らない」というあなた、今のうちにチェックしておけば、「ブレイクする前から知ってた!」と自慢できるかも?
あなたも無尽蔵の魅力にハマってみませんか?